いきなり団子
熊本の郷土菓子であるいきなり団子は、もちもちの生地とホクホクのお芋が素朴ながらやみつきになる美味しさです。
材料
- 分量
-
-
- 白玉粉
- 250g
-
- 小麦粉
- 150g
-
- 水
- 300cc
-
- さつまいも
- 2本
-
- 分量
-
-
- 塩
- 小さじ2
-
- 砂糖
- 大さじ1
-
- 練あん
- 300g
-
- 作り方
-
- さつまいもを洗って皮を剥き、2センチくらいの厚さの輪切りにし、水につけて灰汁抜きをする。
-
ボウルに白玉粉、小麦粉、塩、砂糖を入れ、水を少しずつ加えながら、耳たぶくらいのやわらかさを目安によくこねる。
※水はすべて使わない場合もございます。 -
灰汁抜きをしたさつまいもの水気をキッチンペーパーで取る。
練あんを等分に分け、さつまいもの上に餡をのせ、表面は平らにならす。 - 2の生地を等分に分けたら、生地を丸くのばし、餡の方から覆うように包む。
- 蒸気の上がった蒸し器に、クッキングシートを敷き、その上に包んだ4を並べ、フタをして約25分ほど蒸す。
- 爪楊枝などで中心を刺して、スッと入れば火を止める。粗熱が取れるまでフタを閉めたままにしておく。
- 団子同士がくっつきやすいので、粗熱のとれた団子を1個ずつラップに包んだら出来上がり。